豊島、小豆島

瀬戸内芸術祭2022がちょうど会期中なので、出張ついでに島を巡ってみることに。直島はむかし寄ったことがあるので、今回は豊島、小豆島に立ち寄ってみることにしました。

まずは有名な豊島美術館。雨予報のこともあり、雨の日はなかからどう見えるだろうかと興味があったのですが、天気予報が外れすっかり晴れて、写真でよく見るような豊島美術館を実際体験することになりました。唐櫃港からそれほど遠くなく、ほかのアート作品を巡る時間もなさそうなため、美術館へは徒歩でアクセスしました。(15分くらいですが、炎天下と坂でしんどかった。)

水玉のような形状をしていますが、建物のなかに入ると、全体がRCでできているためひんやりとして冷たく、とくにRCの床に寝そべると全身の熱を吸収されるような感じで、まるで水玉のなかに閉じ込められたような不思議な空間でした。

みんなマナーがよくて、喋ったり(反響するからよろしくない)写真撮ったり(禁止されている)ひとがいないことに感心しました。

続いて小豆島の竹を編んだドームを目指しました。何年か前に企画した竹のバーを思い出しました。(規模はこちらのほうが全然大きいですが。)床は丸竹を平ビスでとめた程度のラフなつくりですが、来る人は足裏マッサージ感覚で楽しんでいたようです。

途中で寄った、能舞台として使われているという建物。茅葺き屋根のバランスが独特。

小豆島や豊島は、コロナ禍にもかかわらず海外の方が目立ちました。みんな最初はアートを目指して島を回るのですが、島の昔からある家々、海を背にポツンと建つ工場、味のある店の看板のほうがむしろアートなのではないかと途中で感じるような気がします。わたしもそのようにかんじました。

岡山の産後ケアセンター

岡山の産後ケアセンタープロジェクトがスタートしました。

産婦人科の病棟の移転に伴い、旧病棟を取り壊さずに、リノベーションして運用する計画です。

といっても鉄骨のスケルトンに一回してしまうので、平面の自由度は新築とさほど変わらないです。(かかるコストもじつはさほど変わりません。)スケルトンになった鉄骨造の内部は無骨でなかなかカッコいいです。

隔週の定例に参加するため、これからはしばらく岡山に通うことになりそうです。もう一つ進行中の岡山プロジェクトがあるので毎回それなりに盛りだくさんな出張になりそうです。