ダイナモ

rhinoにgrasshopperというVPL(ビジュライズドプログラミングランゲージ)があるように、revitにはdinamoというVPLがあります。

若干の違いはありますが、grasshopperは実務で使ったり、授業で教えたりしているので、dinamoは無理なく使える印象です。

造形の自動化や、設計プロセスの自動化、効率化に使うイメージですね。dinamoはどちらかというと後者で使う機会が多そうです。

設計とは違う脳の部分を使っている感覚がありますので、気分転換にやっています。

現在ひとつ建築法規の自動判定のお仕事が進行中で、それに取り組んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です